自己紹介
中西 繁樹
1965年2月25日 東京都生まれ
創業50年の窓の施工販売会社の代表取締役。経営引継ぎを機に新築から、家庭の窓リフォームに事業転換。
初代である父の元で修行をする中、一戸建て、マンション共に、窓の性能だけが極端に低いことに気付いた。
窓を通り抜ける「音」や「温度」は、家全体の半分以上。これでは一日中窓を開けている様なもの。立派な家に住んでいても、エアコンが効かず熱中症やヒートショック(急激な温度差での心臓停止)で苦しむ方、騒音で眠れずに辛い思いをしている方が多く存在することを知った。同時に、分厚い窓を取り付けるだけでは、問題が解決できないことも分かった。
窓リフォームで、「快適な温度」「静けさ」を届けようと決意。以来15年間で、3200(ほぼ毎日)を越える窓工事を実際に自分の手で行い、個々の家庭に最適な窓による断熱と防音の「工法」を作り上げていった。その様子はワールドビジネスサテライトでは「静けさを売る人」ためしてガッテンでは「窓の達人」と紹介される。
実際の現場は、建物の性能・周囲の環境、何より住んでいる方の体感が千差万別であるが故に一筋縄ではいかなかった。その為、事前に許可を取り、1600を越えるお宅で、施工前後の温度や音の変化を専用の機材で収集し、窓と暮らしの相関関係を調査。そのデータは各省庁や研究機関にも提供してきた。
試行錯誤している中、国立建築研究所研究員、東京大学教授、桐朋学園大学教授、オーケストラ指揮者など、その道の専門家のご自宅を施工。そのご縁で、私の理念に共感して頂き、この方々が惜しみなく様々な知恵を授けてくださり、快適評価ソフト等を作り上げて来ました。
愛知万博サイバー日本館、環境省エコ住宅普及促進事業他に協力。施工物件が東京都省エネリフォーム優良事例選定。業界誌において、窓のリフォームコラムを寄稿。テレビ各局の情報番組において窓と暮らしの解説多数。
カタログでは決してわからない窓が暮らしに及ぼす影響を知りたい。一人一人の生活に合った窓が絶対あるはず。窓で不快を取除くことができれば、人はもっと積極的になり自然と笑顔が増える。この信念で、突き進みたい。