ピアノ防音事例と費用

横浜市
築6年の戸建住宅でのグランドピアノの防音です。鳥のさえずりが聞こえる閑静な住宅街です。簡易防音室もご検討されたとのお話でしたが、ショールームで弾いてみたけれど、圧迫感を感じて嫌になったとのことでした。窓だけの工事で大丈夫かとだいぶ心配をされたそうですが、ご主人に力任せに叩いて貰って音を確認したところ、この程度の漏れなら大丈夫と安心されたそうです。

 窓サイズ:高さ115センチ×幅165センチ
 シミュレーション付総額費用:200,000円

武蔵野市
内窓の入替の事例です。私がお伺いをした時にはすでにハイスペックな内窓が設置済み。それにしては音の漏れが大きく、音を分析すると内窓の防音特性とマッチしていないことが判明。そして内窓を入れ替えました。

 窓サイズ:高さ200センチ×幅センチ160センチ
シミュレーション付総額費用
総額費用:310,000円

杉並区
マンションでの事例です。ピアノ可のマンションなのですが、ご相談者以外にピアノを所有されている方がなく、管理人さんからやんわりとご忠告を頂きご相談を頂きました。マンションの壁の防音性性能は戸建に優れていますので、窓と換気口にしっかり対策を採れば、かなりの防音ができます。

 窓サイズ:高さ105センチ×幅150センチ
シミュレーション付総額費用:140,000円

杉並区
戸建住宅のピアノ用防音内窓の効果シミュレーションです。このように音を確認しながらどの内窓にするかを検討することもできます。